移転しました。

約3秒後に自動的にリダイレクトします。

スポンサーリンク

娘の担任と合わない事を書くつもりが、いろんな意見を聞いて自分の堅物さを考え直さなくちゃと思った話

担任 合わない 小学生

ずーっと書こうと思ってたこの話。

Gさんにも愚痴ったこの話がやっとまとまりました。

 

私は長女の担任と合わない!

 

合わなかった出来事や、昨今の教育現場はどないなっとるんや〜!とぶちまけたかったのですが日が経つにつれ、こう思ってる私がクソ堅物なんだと思うようになってきました。

コロナ自宅軟禁中の方々、そんなどっちつかずな話を暇つぶしに読んでください。

 

スポンサーリンク
 

長女の担任が性に合わない!

長女は小学5年生。

5年生女子といえば、お友達関係が複雑化し始める年頃です。

長女もレイちゃん(仮名)との友達関係に悩んでました。

 

レイちゃんは、自己中心的な行動をしがちな子。

休み時間にみんなでボール遊びをしてる時も、自分流のルールを作り輪を乱すそうです。

お友達が注意しても「そんなの知らなかった」と強行突破。

それが1度のみならず何度もあるので、レイちゃんがいると一気につまらなくなると言ってました。

 

レイちゃんは、断りきれないお友達をターゲットにし、夏休みの宿題を丸写ししたり、発表の案を横取りしたりなど、お友達トラブルを巻き起こす存在。

男子からも女子からも嫌われるようになり、そのうち無視されるようになりました。

 

この問題を解決すべく、先生が言った言葉が

「みんなと仲良くとは言わない。うまくやれ」

 

私が小学校の頃の先生は、「みんなと仲良く」でした。

担任の先生の言葉に反論はありません。

5年生は自分の意思をちゃんと持ってます。

趣味嗜好は人によって千差万別。

同じクラスになったという理由だけで、仲良くしなきゃいけない方が矛盾してる。

 

なんですが「うまくやれ」が、どうも引っかかりました。

うまくって何?うまい方法ってあるの?と長女に聞いてみました。

 

「先生の言う、うまくやれってどういう事なの?」

 

「例えば、遊ぼうと誘われた時はハッキリ嫌と言わず、ちょっと今日は予定があるのごめんねと言ったらいいんだって」

 

「予定ないのに嘘つけって事?」

 

「うん、まぁ、そういうことになるかな」

 

「もし、また誘ってきたらどうするの?」

 

「断り続ける。でも断りきれなくなったら遊ぶかも」

 

皆さんはどう思います?

わかりますよ、ことを荒立てずに断るなら「予定がある」が一番です。

私も使ったことあるし、これ言われたら『脈なしだな』と、もう誘わなくなります。

だけど、小学生はそんな裏の意味に気付けるのでしょうか?

この方法を使ってもレイちゃんは「いつなら遊べる?来週は?再来週は?終業式の日は?」とめげなかったそうです。

そりゃそうでしょ。

 

それに、子供に「嘘つけ!」と促すのもどうかと思いました。

レイちゃんがこのまま育っていったら、自分が嫌われてることに気づかないまま、大人になるんじゃない?

大人になって自己中な性格が嫌われると気づいた方が、今よりもっと傷つくんじゃないでしょうか?

今、ハッキリ嫌い!とキツイ事を言われても、若いうちは傷が癒えるのも早いと思います。

私も小学校の時に、傷つく言葉を言われたことがあります。

その時はショックだったり、悲しい気持ちになったけど、気にならなくなるのも早かった。

批判してくれる存在は、大人になるとほとんど現れません。

言って、めんどくさいことになるの嫌ですもんね。

 

批判は自分を見つめ直し、成長する機会を与えてくれます。

ブログでもそうですが、批評を受け止め、改善していけば素晴らしいものができると思ってます。

その時は何?この人?と思ったりもしますが、少し冷静になると「人様にはこう見えてるんだな、気をつけよ」とか、次のアイディアも浮かぶものです。

 

嫌い!と、そこまでキツく言わなくても、レイちゃんのどういうところが嫌で遊びたくないのか、意思表示するのは長女にとっても大事だと思ってます。

常に強気で来る人の言いなりになって『自分が我慢すればそれでいい』と慣れてしまっては困る。

メンタリストDaiGoじゃないんだから、言わなくては気持ちは届きません。

 

そんな、泥臭い期間である小学生時代をこの担任教師は潰そうとしてるのです!!!

 

・・・・と、長女の担任に不満を持ってましたが「私こそ自己中心的だった」と、妹と話していて思いました。

 

スポンサーリンク
 

妹はうまくやれ!に同意

長女の担任の話を妹にしました。

「嘘つかすってどういうこと!?大人と子供は違うっつーの!!」

鼻息荒く話すと

「私はわかるなぁ」と言いました。

 

波風たてて消耗するくらいなら、自分が少し我慢した方が楽。

言ったってどうせ届かない。

 

ほぅ〜、なるほど〜。

妹は末っ子。私と弟に散々命令されて育ちました。

 

まだ私たちが学生だった頃。

妹が電話をかけたいのに、私が電話を占領してたそうです。

「連絡網だから早く変わって」と言ってるのに無視。

やっと終わったと思ったら「うっさいわ、こっち話してるやろ(怒)」と怒られ、受話器の子機をわざわざ下の階に持って行ったそうです。

いや〜、お恥ずかしい(;´Д`A

 

そうなんです。言っても響かない相手っているんですよね。

そんな相手に戦いを挑む方が無駄骨。

少し我慢して済むなら、それでいいじゃない。

常に我慢するのではなく、話が通じる相手の時だけ自分の気持ちを話したらいい。

 

私は妹と喧嘩した記憶がありません。

妹は誰から教えてもらうことなく、この処世術を身近な実体験を通して身に付けました。

だからといって、常に受け止める側に徹してるわけではありません。

妹は彼氏には、自分の掟に従わせてました。

タバコを吸う彼氏には禁煙を命じ、一人暮らしでもインスタントラーメンとコーラは禁止。

他にも独特な掟があったけど忘れました。

 

妹が不機嫌な顔して帰ってきたから「どうしたの?」と聞いたら

「彼氏がカップラーメンこっそり食べてた。デートやめて帰ってきた」と言いました。

それくらい許したれよ〜。

その後、彼氏が謝りに来て「しゃあないな、許したるわ。次見たら別れるから」と超強気。

力関係が上の者が優位なんです。

 

スポンサーリンク
 

まとめるに

担任の先生が言うように、人とうまくやるのは必要。

レイちゃんは『クラスの子』という関係。

新年度クラスが変われば、関わりを持たなくなるかもしれない。

一生、共にしなくてはならない相手ではないのだから、ここは少し我慢することが一番ストレスのかからない対処法なのかもしれない。

 

それに子供からの又聞きで、どこまでが正確に伝わってるか、わからないところもある。

長女には「うまくやれ!必要なら嘘もつけ!」と言ってるけど、レイちゃんにはみんなが無視する理由を伝えてるのかもしれない。

子供達が嘘をつかないように済む、根回しをしてるのかもしれない。

 

「うまくやれ」は学校方針でもあるかもしれない。

トラブルが起きたらモンペ対応が面倒。

そういう教師が増えたのも、保護者の責任ですかねぇ。

 

だからといって、私が長女に「自分ばかり我慢してたらお友達のためにはならない。自分の意思を持たなくなったり、言えなくなっては困る」を訂正する気はない

 

担任の先生の考えや、私の考え、どっちが正解、不正解はない。

いろんな意見を聞いて、長女が自分で判断すればいい。

まだまだ子供だなと思ってたけど、しっかり場の雰囲気を読む力がついてきてる。

 

旦那が出張から帰ってくると、長女は玄関までお出迎えする。それにつられて次女も玄関に行く。

「お父さん帰ってきた時に、他のことしてると機嫌悪そうだからお出迎えしてるの」と言った。

よく旦那のことを見てるな〜と感心した。

旦那がお土産を買ってきた時、嬉しくない物でも長女と私は大喜びするようにしてる。

旦那からしたら、せっかく買ってきたお土産かもしれないけど、タイミングってもんがあるんだよね。

世の旦那様、サプライズは嬉しい時もあるけど、そうじゃない時は気を遣わす結果となるので、しっかりリサーチを!!

 

旦那と私たちのように、長く付き合っていく人とは、自分の気持ちを伝えた方がいい。

伝えなきゃ何も届かない。

タイミング間違えるとエライ目に合うから要注意だけどね。

 

対人関係は難しい。

マニュアルはなく、コツをつかんだと思っても、その時の状況によって通用しないこともある。

我慢も大切。

理不尽な事を言われても立場上、頭の上がらない相手だったら忍耐力が必要。

我慢できない限界がきたら、関係を断ち切ればいい事も今後、娘には教えたいと思ってる。

 

そうは思いつつも、担任の先生にムム!と思った理由はヒゲと物言いかな〜。

長女の担任は20代後半。いわゆるゆとり世代だ。

授業は友達ノリで、過去の面白話を交えて授業を進める。

みんな笑ってるし、長女も面白いと言ってるから、それはいい。

 

2学期くらいから髭を生やし始めた。

「仲良くしろとは言ってません。うまくやれとは言ってます」という言葉は、私も個人懇談の時に聞いた。

その時のドヤった顔が、担任の先生を好きになれない理由かもしれない。

 

20代で子供も育てたことのない若造が、何を人生わかったようなこと言ってるの?

今の自分に満足してるからそんなこと言ったかもしれないけど、まだまだこれから色々あるわよ。

大学出て学校の先生しかやったことのないあなたが、全て知ってる風な顔するのはどうかしら?

そして、そのヒゲ!!

教員の規則違反ではないにしても、自分がどう見られるかをもっと考えなくてはいけない職業じゃない?しかも全然似合ってないし。

もっと謙虚さを持ちなさい!

て、とこですかね。

お付き合いいただき、ありがとうございましたm(_ _)m