移転しました。

約3秒後に自動的にリダイレクトします。

スポンサーリンク

【小学校新1年生】何が本当に必要?先輩ママが教える!ガチでいる物、準備しなくてもいい物、あると便利なグッズをご紹介

新一年生 準備 小学校 いる物 いらない物 入学式 服装

小学校入学準備。

小学校の入学説明会で準備するものは聞いたいど、本当にこれだけで足りるのか不安になりますよね。

備えあれば憂いなしだけど、無駄に揃えてしまうと出費にもなるし、置き場所を占領してしまいます。

ただでさえ、小学校入学は何かとお金がかかるもの。

そこで!小学生の子持ちママが教える!ガチでいる物、準備しなくてもいい物、あると便利なグッズをお教えします。

おまけで、小学校の入学式ママファッションの傾向もご紹介!

 

 

スポンサーリンク
 

小学校新1年生絶対いる物

ここでは、一般的に学校説明会で必ずと言っていいほど「いる!」と言われてるものは省かせてもらいます。

小学校入学の時にフル活用したものをご紹介します。

 

1.お名前シール

小学校1年生はとにかく名前を明記するものが多い!

算数セットの何十本も入ってる棒だとか、計算カード、おはじき、鉛筆などなど。

小さくて、名前を書かなくてはいけないものが沢山あります。

油性マジックで手書きしてもいいですが、細かいものは『名前シール』が便利です。

大小様々なサイズを多めに準備しましょう。

残ってしまっても、名前シールは高学年になっても使うので大丈夫です。

テプラーを買うのもいいですね。テプラーだとアイロン用テープもあるので、衣服やハンカチ、給食セットのランチクロスなどにも使えます。

名前はお子さんが漢字を知っていても、他のお友達がわからないので『ひらがな』で作りましょう。

 

2.折り畳み傘 

異常気象で急な雨も多く、天気予報がはずれる日もあります。

そんな日には折り畳み傘が重宝します。

折り畳み傘を置いといてもOKな学校もあります。(我が子が通ってる小学校はOKです)

折り畳み傘は子供が扱いやすいよう、ワンタッチ開閉のものが使いやすいです。

傘を開ける時に指を挟んでしまうような構造のものは避けたほうがいいです。あれ、挟むと大人でも痛いですよね。

折り畳み傘をしまうのは子供には難しいので、練習させるといいと思います。

 

3.手提げカバン

何かと使うのが手提カバン。

お道具箱を持って帰ってくる時や、学校の本を借りる時などなど使うので、最低1つはあったほうがいいです。

 

私は見た!

小学生の男の子が雨の日に紙袋とランドセルで登校してました。

その男の子は濡れて破れてしまった紙袋を抱えながら、傘をさして学校に向かってました。

紙袋は物を入れる役割を果たしておらず、男の子はとても歩きずらそうでした。

入ればなんでもいいと思ってたら大間違い。

雨の日の紙袋は破れる可能性もあるし、ビニール袋だと持ち手が痛くなるので、手提げカバンがマストです。

スポンサーリンク
 

あると便利なグッズ

子供にも聞いてみました!あると便利なグッズをご紹介。

 

1.開かずピンちゃん

開かずピンちゃんとは、服に穴を開けずに名札をつけれる優れものなんです!

小学校1年生の時は毎朝、家で名札をつけていく学校も多いと思います。

家でつけていくので、子供が名札の安全ピンで怪我をすることは少ないと思うのですが、服に穴が開いちゃうんですよね。

名札が何かに引っかかって、引っ張られると大きな穴が開く事もあります。

開かずピンちゃんがあれば、服に穴を開けずに名札をつけれるので便利。

そして、ピンの部分に直接触れず名札が付けれるので、指を針で刺す心配もありません。

名札は小学校高学年になってもつけるので1本あったら6年間使えます。

安いのに踏んだりしなければ壊れないと思います。

 

2.ウタマロ石鹸

園に通ってた時は、図画工作をする時はスモックを着てましたが、小学校では家庭科の時間以外、洋服が汚れないように保護するものを着ません。

1年生では絵具を使います。

袖に絵具をべったりつけて帰ってきたり、習字の授業が入ると墨をつけて帰ってくる時もあります。

給食で服を汚す事もあります。

そして、小学校に入ってから靴下真っ黒で帰ってくるようになりました。

 

そんな取れにくい油汚れ、泥汚れ、墨樹の汚れは『ウタマロ石鹸』がよく落ちる!

オキシクリーンや漂白剤でつけ置きするより落ちると実感してます。

 

スポンサーリンク
 

 

3.おしゃれな長靴 

小学校に入ると、長靴を履きたがらなくなりました。
その理由は、小学校の下駄箱に入らないから。
公立小学校の下駄箱やロッカーは狭めです。
最小限なミニマムな作りになっていることが多いです。
ですが、雨の日にスニーカーで行くと、靴も靴下も濡れるし、上履きも濡れてしまいます。
濡れたスニーカーの匂いは最悪です。
 
そこで、小学校の下駄箱にも入る長靴を探しました。
↓↓それがこちら↓↓

 

1年生の次女はともかく、小学校5年生の長女くらいの年齢になると、長靴はデザイン的に履きたがらなくなります。

サイドゴアブーツ風な長靴だと、子供っぽさもなく高学年でも履けるデザインです。

他にもブーツ風デザインの長靴はあるのですが、重量が重いものもあります。

重い長靴は登校距離が長いと疲れてしまうので、軽くて短めのこちらのブーツが利便性もデザイン的にもGOOD!

 

4.日焼け止めと虫除け

春〜秋の登校は日に焼けます。

そして、校庭は木が生い茂っていて蚊が多いです。

日焼け止めと虫除けスプレーをするのもいいのですが、朝はただでさえ時間がありません。(朝早く起きろって?)

それにいくつも肌に塗るのを嫌がったりします。

そこで重宝したのが、アロベビー 国産オーガニックUV&虫除けミストです。

 

香りはオーガニックなアロマ系、子供が嫌がらずにつけてくれました。

次女はお肌弱めですが、アロベビーは成分も優しく、かぶれることがなかったです。

 

 

5.給食セットの予備

給食セットは学校の入学説明会でも説明があったと思います。

予備にもう1つあるといいと思います。

 

小学校は幼稚園ほど先生が手厚くありません。

しっかり持って帰るものをチェックしてくれる先生もいれば、「忘れ物はないですか」と声がけだけする先生もいます。

担任の先生がマメじゃないと、忘れ物が増えます。

子供がしっかりしてたら忘れ物は少ないと思いますが、我が家はそうじゃないの学校から持って帰るのをよく忘れます。

 

学校が開いてる時間なら取りに行けるけど、習い事やなんやかんやで忘れ物に気づいたのが遅い時間だと取りには行けません。

そこで、給食セットの予備があると忘れても次の日持っていけて便利です。

 

学校の給食セットですが、お箸だけのものでいいでしょう。

スプーンは給食のメニューによって学校で用意してくれます。

 

スポンサーリンク
 

 

6.移動ポケット

小学校の持ち物に『ティッシュ』『ハンカチ』は必須。

これらはランドセルに入れて持って行ったり、ポケットに入れて持って行ってもいいのです。

ですが、ランドセルに入れてると出すのが手軽じゃなくて、結局使ってないということがあります。

ポケットのある洋服だといいのですが、ポケットのない洋服だと、ティッシュとハンカチを入れることができません。

そこで重宝するのが移動ポケット。

我が子が通ってる小学校では女の子のみならず、男の子もつけてます。

移動ポケットなら、サッと取り出せ、遊ぶ時も邪魔になりにくいです。

ポシェットタイプの移動ポケットもありますが、首に引っかかる危険性もあるので腰つけタイプがいいです。

アマゾンや楽天市場に男の子用のデザインも豊富にあります。

 

7.家庭学習

今は小学校入学前にひらがなを読めるのは当たり前になってます。

実際、学校の説明会でも「ひらがなを読めるようにしてください」と言われました。

書けなくてもいいけど、読めるようにだけはしてほしい理由があります。

小学校に入ると早々に係を決めます。

ノートを配る係になると、お友達の名前が読めないと配れないからです。

他の係でもお友達の名前を読む機会が多いそうです。

昔は学校に入って数字やひらがなを習ってたんですけどね。これも時代ですね。

新1年生もひらがなを習いますが、ある程度わかる方が子供が困る事も少ないです。

読めなければ教えてもらえばいいけれど、ひらがなの読み書きをできる子が多いので、わからない事に要らぬ劣等感を持ってしまう可能性もあります。

 

園でひらがな練習がないなら、公文に通ったり家庭学習をするのがオススメです。

家庭学習といえば、しまじろうでおなじみベネッセの子供チャレンジがありますが、私は付録が多すぎてイマイチでした。

子供が楽しみながらでき、余計な付録のないポピーが良かったです。

詳しくは>>新小学1年生ポピー

 

関連記事

www.h163932.xyz

 

スポンサーリンク
 

準備しなくても良かったと思った物

場合によってはあった方がいいかもしれませんが、入学後、購入を検討しても遅くないアイテムです。

1.レインコート

雨が降った時に絶対いる!と思いがちですが、学校から家が近い子はなくてもいいと思います。

我が家は学校から家まで徒歩5分程度。

レインコート買ったけど、全く使ってません。

学校までの距離がある場合は役立つと思います。

 

2.ランドセルカバー

「小学校のロッカーは狭いからランドセルの出し入れの時に傷がつく」

「雨の日や、ランドセルに傷がつかないようにカバーがあった方がいい」

と、聞きランドセルカバーを長女の時はつけてました。

 

2年生でランドセルカバーを外し、スッピランドセル使いがもうすぐ4年になろうとしてます。

ランドセルはあまり傷んでません。

雨の日も濡れたら拭くだけで大丈夫でした。

学校のロッカーも狭いですが、ロッカー内で引っかかって出来たような傷はありません。

 

子供がつけたいならつけたらいいけど、そんなに『必ずなきゃダメ!』なアイテムではないです。

せっかく可愛い色のランドセルを選んだのに、カバーで隠してしまうのは勿体無い。

透明のカバーもあるけど、素材によっては透明が曇って汚らしいです。

 

2人とも土屋鞄のランドセルを使用中。

近日、6年目の使用感とピスタチオという、薄い色のランドセルの1年経った使用感画像を載せようと思います。

関連記事

www.h163932.xyz

 

3.鉛筆などの筆記用具

筆記用具は学校でもらえる事があります。

筆記用具のデザインが新1年生は厳しく指定される事もあります。

例えば

  • 転がらないように丸鉛筆は使用禁止。3角形以上の鉛筆のみ使用可
  • 授業に集中できなくなるためキャラクターデザインは禁止

など、細かく指定される事があったり、同じものを一括購入するように指示がある学校もあります。

 

もしすでに買ってしまっていても、家でも使えるので処分する必要はないです。

高学年になるとキャラクターOKだったりもするので、いつか使えます。

 

4.防犯ブザー

防犯ブザーは必ずいるものですが、学校からプレゼントしてもらえるケースが多いです。

もし防犯ブザーのプレゼントがなくても、入学当初の登下校は保護者がついて行かなくてはいけないので、入学後に用意しても間に合います。

小学校の入学式みんなどんな服装で来てる?

小学校の入学式。

みんなどんな服装でくるの?

変に浮いても嫌ですよね。

 

小学校入学式はスカートやワンピーススーツを着てるママが多いです。

色は紺、黒、ダークグレーなどの暗い色より、白、ライトグレー、水色などの明るい色が多め。

ブランドバッグ率は公立小学校は様々です。

私立になるとあえて、ブランドものを持たない傾向にあるようです。

 

注意したいのが、スーツ被り

滅多に着ない入学式スーツをイオンやベルメゾン、ニッセン、ベルーナなどで購入するママもいるでしょう。

安いのにデザインも素敵だし良いのですが、安くて良いものはみんな欲しい。

服装が被る可能性が多いにあります。

 

安くて良いものなのに被らないのが、おしゃれコンシャス!

おしゃれコンシャスは様々なシーンに合う衣装がレンタルできる。

サイズもXS〜4Lまでと豊富です。

 

「今、妊娠中で着るスーツがない」

「マタニティースーツに何万も出して買うのも・・・」

の悩みも解決!

素敵なマタニティスーツがレンタルできます。

f:id:h163932:20200218173303j:plain

引用元:おしゃれコンシャス

こちらはINTERPLANET のアンサンブル約4万円。妊婦さんでも着れるお腹にゆとりのあるデザイン。

 

絶対かぶらない、差がつくスーツだってあります! 

f:id:h163932:20200218173341j:plain

引用元:おしゃれコンシャス

kettyの6万円代のスーツもレンタルできちゃう。

 詳しくは>>入学・卒業スーツレンタル¥2,900〜おしゃれコンシャス

 

スポンサーリンク
 

まとめ

私も我が子が小学校入学時、何がいるのかネットなどで情報集めしました。

学校と家の距離、土地柄で揃えるものは必ずいるわけではないと思いました。

 

学校に入って、小学校のお友達が持っているのを見て買い足したものもあります。

『開かずピンちゃん』『移動ポケット』は持ってる子を見て「これ便利そう!」と思い購入したら大当たりでした。

『ウタマロ石鹸』『アロベビーUVミスト』は入学後にママ友から教えてもらった最強アイテムです。

 

2人目の入学時は知識もあったため、悩む事もありませんでした。

ご家庭によって『いるもの』『要らないもの』は多様だとは思いますが、参考になりましたら幸いです(*'▽'*)