移転しました。

約3秒後に自動的にリダイレクトします。

スポンサーリンク

病院嫌い必見!インフルエンザや風邪を早く治す方法と風邪をひかないようにする最善策とは

病院嫌い必見 インフルエンザ 風邪 早く治す方法 風邪をひかないようにする最善策

ご無沙汰しております。

最近、なんやかんやで若干忙しいこのブログの筆者でございます。

と、言いますのも私は2人の子供と1人の夫がおりまして、末娘が風邪を引いたのです。

結婚すると自分が風邪ひいてなくても、子供や配偶者が風邪をひくといつものようにはことは進みませんよね。

そこで、インフルエンザや風邪を早く治す方法と、風邪をひかないようにする最善策をご紹介します。

そんなの私が書かなくてもググればたくさんの情報が出てくると思います。

ここでは実体験を元に、そして病院嫌いの旦那が病院に行かずに治してる方法をご紹介します。

 

 

スポンサーリンク
 

インフルエンザや風邪を早く治す方法

病院嫌い必見 インフルエンザ 風邪 早く治す方法 風邪をひかないようにする最善策

インフルや風邪を治す薬はないと言いますね。

ですが、我が家の長女がインフルにかかった時に病院行って吸入薬を吸うとすぐに治りました。この薬はいつ頃できたのかわかりません、以前はなかったですよね。2年前インフルで病院にかかった時に処方してもらいました。

医学は日々進歩を続けてますが、我が家の旦那は最新医療より『自分』を信じてます。

自分の治癒力を高めることで、高熱が出ても次の日には熱が下がるんです。

 

病院にかかるのが嫌だ。

一刻も早く直したい。

という方は試してみてください。

方法1 とにかく汗をかく

熱が出て体が熱いと感じるときは、体を温めず冷やしましょう!というのが最新医療です。小児科の壁などにも貼られてます。

これは暑いと感じてるのに体温を高めてしまうと、熱が上がるからだそうです。

ですが、我が家の旦那は体をとにかく温めます。汗をかくまで温めます。

 

まず熱いお風呂に入り汗をかく。

ふらふらになりながらでもお風呂に入る。

そして体が冷めないうちにベッドに入る。

その時も暖房と加湿器をガンガンにかけ、布団をしっかりかぶり汗をかく。

 

すると翌日には熱が下がってるんです。

私も風邪を引いたらこの方法を勧められるので、やったことがあります。

本当に1日で熱が下がりました。

この時、何度か喉の渇きを感じるのでベッド近くにお水を用意しましょう。

方法2 食べたい時に食べたいものを食べる

昔のオカン達は、風邪をひいて「食欲がない」と言っても「何か食べないと栄養が摂れない、空腹ではお薬が飲めない」と言って食べることを勧めましたよね。

風邪を引いた時に作ってくれた鍋焼きうどんが懐かしいです〜。

 

ですが、この考えは超古い!

今は食べない方が治ると言われてるんですよ。

こちらの記事ではそんなことを事細かく紹介してます。

www.yuruvegetarian.com

 

食べると体は消化しようとします。

消化にエネルギーが持ってかれちゃって、風邪に対抗するエネルギーを消費してしまうんですって。

体は正直なんですよ。人間は無意識に良い選択をしてるんですね。

 

旦那は風邪を引いたときは食べたいものしか食べません。

よく食べるのはフルーツですかね。

フルーツも風邪を引いてる時、摂取するのに適してるようです。

方法3 とにかく寝る

これは定番ですが、とにかく体を休める。

仕事が忙しいし、この日までにこれをしなきゃ!というのがあっても、中途半端な状態ではパフォーマンスの良い仕事はできません。

万全に回復すると効率も上がるもの。

急がば回れです。

 

風邪とは関係ないけど、我が家の旦那はとにかく寝ます。

仕事を家でする時もあるのですが、必ずと言っていいほどシエスタを挟みます。

昼寝時間はそんなに長くはないです。15〜30分ほどかな。

これくらいが頭が冴えてちょうどいい時間だそうです。

私は昼寝をしてしまうと2時間くらい寝てしまいます。次女のバスのお迎えに間に合わなかったことが何度かあります。

そして頭もぼーっとするので昼寝をあまりしないようにしてます。

この時のお迎えが、ほっぺに寝跡とかついて悲惨。しかもババアの皮膚は寝跡がなかなか取れない。弾力が恋しいわ〜。

昼寝しないから高パフォーマンスな記事を書けないんですかね?ほっとけや!!

 

スポンサーリンク
 

風邪をひかないようにする最善策

病院嫌い必見 インフルエンザ 風邪 早く治す方法 風邪をひかないようにする最善策

これまた独自の方法と一般的な方法をゴチャ混ぜでご紹介します。

人混みに行かない

確率的に菌がウヨウヨしてるから人混みはなるべく行かないようにする。

専業主婦という立場なのでこれは簡単にクリアです。

満員電車時間に通勤、通学してる方は難しいですよね。時間を少しずらして激混みを避けてみたりとか?

マスクは意味がない!?するならコレ!

この間テレビで見ました。

インフルエンザウイルスは飛沫感染(くしゃみや咳などの)でしか移らないからマスクは有効だと言われてましたが、アメリカの研究で空気感染する可能性が出てるそうです。

空気感染だとインフルエンザウイルスはマスクを通ってしまいます。

なのでマスクは意味なし。

インフルエンザウイルスに有効なのは洗い流すこと。

『手洗い、うがい』と言いますが、新常識は『手洗い、歯磨き』だそうです。

加湿は必須

インフルエンザウイルスなどは乾燥時に活発化します。

喉も乾燥すると痛めやすいので、部屋を加湿して湿度は60%くらいに保つのがいいでしょう。

ホテル記事などを読んでくださってる方は気づいてるかもしれませんが、必ず加湿器のこと触れてます。

ホテルはとくに乾燥しやすいです。加湿器がないホテルやレンタルが出払っちゃった場合は、バスタブにお湯をためてバスルームの扉を全開にするだけでも加湿効果が得られます。

バスタブがないホテルだった!?

じゃあ、洗濯物を手洗いしてベッドの近くで乾かす。電気ポットでお湯を沸かし、そのまま蓋を開けとく。

これだけでも加湿効果があります。

腸内環境を整える 

病院嫌い必見 インフルエンザ 風邪 早く治す方法 風邪をひかないようにする最善策

『腸は第二の脳』と言われてるのをご存知ですか?

 こちらの記事にも書いたのですが

www.h163932.xyz

 

脳内の神経伝達物質「セロトニン」の95%が腸で作られているという報告もあります。

様々なホルモンを生産し、多くの血管や神経が集まっている腸の状態は全身に影響します。 子供のころ試験前や発表会などの前に緊張のあまり、急な腹痛や下痢に襲われたりしたことはありませんか?

このようなことから腸が「第二の脳」と呼ばれるてるそうです。

腸内の免疫が低下すると有害な物質やウイルスなどを感知できなくなります。

そうなると体内に入って来た物質が有害なのか無害なのがわからなくなります。腸の機能にエラーが発生したり、逆に無害なものまで攻撃してしまうという異常が起こることで免疫力は弱っていくんです。風邪をひかないようにするには、睡眠や休息も大事ですが、腸内環境を整えるのも重要なカギになるんです。

 

それに排泄はとても大事。

だってね、便秘状態って汚いいらないものが体内に留まってる状態なんですよ。

腸内にそんなくっさい汚いものが溜まってたら、体臭も臭くなって当然、お肌の調子が悪くなるのも頷けますね。

我が家は便秘知らず一家なんです。

その秘訣は菌活をしてます。

www.h163932.xyz

タニカのヨーグルティアを買って以来、毎日ヨーグルト食べてます。

 

 

TANICA 【温度調節機能で市販・カスピ海・ケフィアヨーグルト / 納豆・甘酒に対応】 ヨーグルティア スタートセット ブルー YM-1200-NB

甘酒や塩麹を作ったりもします。

でもね、次女だけヨーグルト食べてないんですよね。

朝食たべるの遅くてヨーグルトまでいけないのです。残したヨーグルトを朝食以外の時間に食べさせたらいいのですが、ついつい忘れてしまって夜に私が食べてるっていうね。。。

次女だけは便秘気味です。

 

かつては私も若い頃、便秘女子でした。

結構デリケート体質で、家のトイレ以外では便意が引っ込んでしまうんです。

若い頃は波乗りをしてたので、車中泊で行くことも多かったです。そうなるとトイレ利用は公衆トイレなど。。。無理ですね〜。

彼氏の家にお泊まり。こんな時も無理ですね〜。

旦那の実家に帰省した時も無理でした。

聖なる環境が整ってないと無理ですね〜。

枕は変わっても全然寝れるんですけどね。

 

今は便秘知らず。薬に頼らず腸内環境になった方法は

  • 時間に余裕を持つ
  • 菌活
  • 腸内を温める

が効果的でした。

時間に余裕を持つ

便秘対策は決まった時間に排便するリズムをつけるといいと言います。

私は朝派です!

朝は時間に重みがありますよね。準備やなんやかんやであっという間に時間が過ぎます。

この時に余裕がないとトイレタイムを逃してしまう。

ゆっくり噛んで朝食を摂ることもスムーズ排便につながります。

朝、なにも食べない人もいるけど、朝起きて腸を刺激すると排便しやすくなるようです。

そういえば、朝起きてうがいした後はまずコップ1杯の常温のお水を飲みます。

寝起きは血がドロドロらしいので、このコップ1杯の水が腸刺激にも血液にもいいらしいですよ。

菌活

人によって違うと思いますが、排便を促す食べ物ってあるんですよね。

こんにゃくゼリーって便秘に効果あるっていうけど、私は効かないんです。

でも旦那には効果覿面。

長女は赤ちゃんの頃から納豆で便秘改善してました。

次女は納豆は効かず、オリーブオイルです。

 

 こちらの記事に赤ちゃんの便秘について書いてます。

www.h163932.xyz

www.h163932.xyz

 

次女の便秘改善食をわかってながらも、便秘を放置してるの問題ですね(苦笑)

でもね、毎日出なくても2、3日に1度でも快便で、残便感なければ便秘じゃないんですって。

次女は毎日出てないけど、便秘でお腹が痛くなることはないので今は様子見です。

 

ご自分の便秘改善食を知ると、便秘知らずになれます。

自然の力で排便を促す補助食といったらチアシード黒糖きのこ

ホワイトチアシード CHIA SEEDS 1kg (国内選別・充填)

 

黒糖きのこはこちらのブログにも書きましたが非売品です。

www.h163932.xyz

ヤフオクとかで取引されてるようだけど、どうなんでしょうね。

もし知り合いに黒糖きのこ持ってる人がいたら、試しに分けてもらってください。

これは効きますよ〜!

腸内を温める

便秘知らずでも、100%はないんですよ。

世の中100%は存在しないものでしょ。

たまに「今日だめだ」って日があるんですが、そんな時に使う手が腸内を温めることです。

お白湯を飲んだり手足を温めると、あら不思議 〜。もよおしてくる。

それでもダメならこの日は諦める。

今日は気分じゃないのね。と無理強いは禁物。

そんな日もあるさ。

 

スポンサーリンク
 

筋肉をつけて体温を上げる

病院嫌い必見 インフルエンザ 風邪 早く治す方法 風邪をひかないようにする最善策

「体温が1度下がると 免疫力が37%落ちます。代謝は12%落ちます。・・・体温が平熱より1度上がると免疫力は5倍に上がります。だから病気をすると体温が上がるんです。体 温が下がるのは由々しきことです。」さらに加えて、「がん細胞は、35度で一番増殖します。39.3度になると死にます。がんが増えているのは、体温が低 下したからです。」その証拠として、高い温度を有する心臓や脾臓にはがんは発生しなくて、中が管になっていて冷えやすい臓器(食道・胃・肺・大腸・卵巣・ 子宮等)に発生しやすいのだそうです。 また、身体が冷えると血流が悪くなり、いわゆる「瘀血(おけつ)」状態になりやすくなります。「瘀血(おけつ)」は「汚血」となり、万病の元になるのは、まさに東洋医学が教える所です。

引用元:http://www.ps-corp.co.jp/column/health/n034.html

体温が下がると風邪をひきやすくなるばかりか、ガンになるリスクも上がります。

健康のために基礎体温をあげるのも大事。 

 

数年前は平熱35度台の体温でしたが、運動をするようになって36度台に上がりました。

筋肉をつけると体温が上昇するので、家で少し筋トレするだけで健康になれますよ。

ダイエットブログにも書きましたが、生活習慣を変えるだけでも筋肉はつきます。

www.h163932.xyz

 

買い物に行く時は車を使わず徒歩にしたり、カートを使わずカゴを持つ。

そんなちょっとした事の積み重ねで、筋肉は今よりもアップします。

筋肉つくと痩せ体質になるだけでなく、風邪をひきにくくなるので一石二鳥です。

なんだかおかしいと思ったら 

病院嫌い必見 インフルエンザ 風邪 早く治す方法 風邪をひかないようにする最善策

なんか喉の調子がおかしい、鼻水が出る、悪寒がする、と思ったら熱が出る前にこれ!

【Amazon.co.jp 限定】【第2類医薬品】 PHARMA CHOICE 葛根湯 葛根湯エキス[顆粒]S 30包

 

葛根湯はお薬ではなく漢方だから安心して飲めます。

服用年齢は赤ちゃんでもOK!

血流を良くしてくれます。

葛根湯は風邪のひき始めにも効くけど、母乳の出が悪い時も処方されました。

長女の時は全く問題なかった母乳問題ですが、次女の時は母子同室をしなかったせいか、母乳の出が始めの方悪かったんです。

2回目の出産で母子同室のメリット、デメリットを実感しました。(機会があったらこれもブログに書こうと思います。何年も前のことで思い出せるかな。。。)

 

スポンサーリンク
 

最後に

まったくもっての民間療法。

効くかどうかは個人差があると思いますが、簡単な方法なので試してみてください^ ^

今週末から全国的に暖かくなるらしいけど、空気は乾燥した状態が続くのでウイルスはまだ活発です。油断禁物ですよ!

風邪引いちゃうと大事な約束、楽しみにしてた予定も全てキャンセルしなきゃいけない。

子供の頃は『明日マラソン大会だし熱でないかな〜』なんて安易に考えてましたが、今は何が何でも健康第一!

しかも年取ると風邪引いて熱下がっても、だる重い感じがなかなか抜けないんですよね〜。

私は今回紹介した方法で5年くらいは風邪を引いてません。

最近、熱出たっていったら牡蠣でアレルギー反応起こしたときかな。

www.h163932.xyz

 

体が健康な状態だと全てを跳ね除ける力がある。弱ってるといつもは平気なのに負けてしまう。

皆さんも、体調崩されないよう気をつけてくださいね〜*\(^o^)/*